カテゴリ:授業風景
1.8気圧115℃と「しつけてます」
ザァーザァー雨が降り続いた午前中、校内を歩いてみると食品実習場では海洋生産科2年生が缶詰づくり、被服室では食物科3年生がハーフパンツづくりの実習中。どちらを見学しても私にとっては興味津々、生徒たちが優しく教えてくれました。
私が行ったときには作業も終盤。せっせと真空巻き締め機に投入中。
今日はサバの水煮です。原料は5ケース75キロ、できあがりは48缶入り6箱予定。
相変わらずの最高級のサバ! できあがりが楽しみです。
レトルト殺菌釜に投入。
スイッチオン
1.8気圧115℃、プシュッ、プシュッと高温蒸気の音のする中95分間の殺菌です。
殺菌と言っても、生のサバに熱が通るのもこのときです。そして、3ヶ月くらい後がサバの身にしっかり調味液がしみこんで食べ頃です。 個人的には、味がしみこむ前のできたてを食べるのが私は好きです。
さて、被服室では生徒たちが一生懸命ミシンがけ中。
一見、何を作っているのかわかりません。聞いてみたら「ハーフパンツを作っています」。
な~るほど、夏休み前に見学したときに型紙を布に印付け(チャコペンがけ)していたあれですな。
あれ?(私)「どうしてあなたたちはミシンを使わないの?」 (生徒)「しつけしています」
(私)「へっ?」「しつけ?」 (生徒)「仮縫いのことをしつけって言うんです」「ミシンで縫うときにずれないようにまち針で止めてから仮縫いしてるんです」
な~るほど、しつけが大切なのですね、ハーフパンツも人間も。
食品製造実習室と被服室、まるでカラーが違いますが生徒の皆さん、楽しそうにやっていました。
わたしも参加したくなる実習でした。