2023年1月の記事一覧

りあす丸 遠洋航海に出航!

本日14:00 りあす丸は海洋生産科2年生と専攻科1年生を乗せてハワイ沖向け出航しました。

ハワイ沖で巨大マグロが待っている! ワクワクの2年生、ガッツで出航!

昨年、1昨年とコロナのため近海実習でしたが、今年は3年ぶりのハワイ向け!

盛大に見送られて、いよいよ岸壁を離れます。

さよ~ならあ。

しばしの別れ。 今度、宮古に帰ってくるのは3月17日の予定です。

たくましくなった2海生船舶コースの皆さんを待ってます。 実習の状況は随時お知らせいたします。

出航の様子は、本日 テレビ岩手17:20頃、岩手放送17:44頃 放送される予定です。

 

はじめての唐揚げ

揚げ物のいい匂いにさそわれて調理実習室に行ってみると、元気に調理しているのは食物科1年生。今日は初めての唐揚げだったようです。

唐揚げは「油の温度」「音」「色」「ハシで触った感触」が肝心。先生とマンツーマンで揚げ作業。

(私)「肉には下味とかってつけるんですか?」(生徒)「はい。しょうゆとコショウと、あとはショウガの絞り汁も入れています!」 自信ありげな調理風景でした。 

野菜のドレッシングに挑戦。自分で味見をしたら「え~っ おいしいです」って、意外と簡単に作れたドレッシングがおいしくて驚く生徒でした。

ご飯大盛り! 野菜大盛り! よく見ると、ご飯にはうっすらお焦げが。 鍋での直火炊きなので火加減や時間でお焦げが出来ます。 「欲しい、食べたいっ!」ってそそられる一品でした。

 

各県から水産校長集合

今週は月曜日から水曜日まで水産高校の校長会に参加してきました。

文部科学省からは「コロナ対応の変化をふまえて、令和5年度の遠洋航海実習」について国の見解説明がありました。着々と制限のない実習にむけて進んでいます。

また、「研究発表会」や「各種検定」「コンテスト」などについて日程や場所の確認を行いました。めざせ検定合格、コンテスト全国大会出場!です。

初日は横浜、2日目からは東京海洋大学が会場。海洋大学も昨年度までは外部の人は入れず会議もリモートでしたが、今年は顔を合わせての会議です。各県の水産教育活動の状況や新しい時代を切り拓く生徒育成に向けた情報交換をしました。

県は違っても、生徒が活躍する舞台の海は1つです。全国の学校同士のつながりが強いのが水産高校の強みです。

(もちろん、コロナ対策を万全にし、健康確認してから宮古水産高校に復帰です!)

始業式そして りあす丸遠洋航海壮行式

冬休みが明け、元気に生徒たちが登校してきました。そして、先ほど「始業式」に引き続き「りあす丸遠洋航海壮行式」を行いました。

新型コロナ感染症対策で常にマスクをして、大きな声も出せない日が続きますが、「笑いは活力の源」です。家でのひとときマスクを取って時々大きな声で笑いましょう! 「笑う門には福来たる」生徒の皆さんと先生方、ご家族に笑いが絶えない1年になりますことを願っています。 と新年のごあいさつ。

引き続き壮行式。「2ヶ月間家を離れての洋上生活です。陸の基準で言えば不便なことが多いかもしれません。でも皆さんが目指す船乗りは沖での生活を基準に楽しさを感じます。陸では絶対に見られないほどあふれんばかりの星空や透明度30mの透きとおった海から現れる巨大な魚たちとの遭遇など、船ならではの楽しみを満喫し、大自然の偉大さと人間のちっぽけさを認識して、一回りも二回りも大きくなって帰ってきてください!」

生徒会長あいさつ。「2ヶ月間もの長期にわたる実習でつらいこともあるかと思いますががんばってください。行ってらっしゃい!」

船長は、本船Dock工事の関係で壮行式はビデオ参加。「みなさんにとって初めての長期航海ですが乗組員一同、安全航海を心がけます。安心して乗船し、がんばってください!」

実習生代表挨拶「不安もたくさんありますが、がんばります。本日は有り難うございます」

花束贈呈。「先輩、がんばってください!」

1月16日(月)乗船。1月21日(土)出航。そして、宮古に帰ってくるのは3月17日(金)。

写真に見える国際信号旗(2枚の旗)「U」「W」は「貴船の安航を祈る」という意味があります。

りあす丸の安全航海と生徒・乗組員の健康、更にまぐろが一杯獲れますように大漁を祈念しています!!

 

 

 

情報セキュリティー研修会

今日は情報システム会社の方を講師として学校にお迎えし、職員対象の情報セキュリティー研修会が開催されました。

ランサムウェアー攻撃、パスワード乗っ取り・・・・・近年、世の中では様々なトラブルが続発しています。 私たち学校では、生徒や保護者の皆さんの個人情報をたくさん取り扱っています。 岩手県の情報セキュリティー方針に則り、データの取り扱いには細心の注意を図っているところですが、研修を重ねて最新の情報を知ると共に危機感を継続しなくてはなりません。 研修をとおして一同身を引き締めました。

生徒たちにとっても、パスワード乗っ取りやゲームの課金やアカウント売買トラブルなどの危険が身の回りにたくさん潜んでいます。

まずは、教員が意識を高め、生徒たちが自分ごととして情報管理を徹底できるように努めます!!

「知る」「備える」「行動する」は防災対策と同じ というお話で研修会が締めくくられました。

 

海技士養成講習会

年が明けて、講習会は今日から再開。海技士資格・専攻科合格を目指して初日から熱が入りました。

がんばれ、3年生!

今年もよろしくお願いします

新年、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

校舎側から東を見るとグラウンドの向こうに太陽が燦々と昇るところ。おもわず「今年も良い年でありますように」と願いました。

机上のPCを開いてみると「しおかぜ図書室リニューアル」のお知らせが。 早速のぞきに行きました。

新規購入本が平積みされて、興味をそそられる表紙が一目で見られるようになっています。壁側の本は立てかけて表紙が見えるように。 タイトルがわかればPCで検索も出来ますが、「何か面白そうな本はないかな?」って探すときには表紙が見えた方がいいですもんね。

さらに、室内スペースをうまく利用して別室で使わなくなったソファが移設されてくつろぎ空間が出来ています。

読書は心を豊かにします。まずは気軽に手に取ってみて、ゆったり本を読むも良し、友人同士で語り合うも良し。登校してきた生徒の皆さんが大いに使ってくれるのを楽しみにしています。