2022年10月の記事一覧
実習船「海翔」 釧路・室蘭へ
本日、10:00 実習船「海翔」は海洋生産科3年船舶運航コースの生徒を乗せて釧路向け出航しました。
既に3年生は大型実習船りあす丸(499トン)で「瀬戸内海」「伊勢湾」「東京湾」への沿岸航海を経験していますが、今回は中型実習船海翔(171トン)での沿岸航海です。 揺れ方も違えば舵効きも違います。 多くの体験を積み重ねて船舶乗組員としての技術を磨いています。
船首、ブリッジ、船尾 それぞれに分かれて出航スタンバイ。 ブリッジではさっそく、船長から指示を受けながら舵輪の操作。
船首では係船索の回収とアンカーの巻き上げが進みます。 マイクを握るのは3年生「おもて(船首)オールラインクリア(係船ロープすべて岩壁から離しました)」・・・「アッペンダウン(錨は海面まで上がりました)」・・・「クリアアンカー(錨異常なく回収)」 教科書で覚えた台詞も現場で使う時は緊張します。 ブリッジからは確認の復唱が「おもてオールラインクリア了解!」「アッペンダウン了解!」・・・
船尾でもマイクを握るのは3年生「とも(船尾)オールラインクリア」・・・
係船索をすべて離したら錨を巻き上げながらスクリューとバウスラスタ(船首横向きスクリュー)を使って岸壁を離れます。
「クリアアンカー」 岸壁からも海底からも離れました。 あとは沖に向かってGO!
「いってきま~す」
この後、ワッチ(ブリッジでの業務:操船、ログブック記入、見張りなど)は4時間交代。船は24時間走り続けるのでワッチももちろん24時間体制です。看護師さんの準夜勤とか深夜勤の様な感じかな。
夜のブリッジは外の様子がはっきり見えるように灯りを消して真っ暗にしています。だからこそ普段はなかなか見られない満天の星空をみて宇宙の大きさを感じたり、遠くに見える見知らぬ町の灯り(沿岸航海ならでは)や、すれ違う船の灯りをみて人生を考えてみたり、船乗りのロマンを感じられるのです。
宮古帰港は10月13日(木)の予定。 いろんなことを体験していろんなことを考えて帰ってくるのだぞ。
放課後ぶらり
生徒の元気な様子が見たくて校地内をのんびり歩きました。
太鼓部、全国大会をかけた県内発表会は10月15日(土)。北上さくらホールで開催です(一般公開はありません)。
ボクシング部、新人大会は10月27日(木)から盛岡です。1年生にとってはデビュー戦になります。選手も顧問も気合いの入り方が違っています!
柔道部、新人大会は10月13日(木)から。宮古市が会場です。
卓球部、部員は少ないですが顧問共々連日頑張っています。
バドミントン部、3年生が引退した後部員不足で困っていましたが、今日は文化部の生徒も一緒に体慣らし。 エンジョイ、バドミントンです。
授業や実習の時とはまた違う、生徒の皆さんの表情がすごくいきいきしている放課後が私は大好きです。
頑張れみんな。部活の仲間は一生の友達になるぞ!
水産研究発表会
県内の3水産系高校の研究発表会が本校を会場として今日開催されました。昭和34年に始まった当時は久慈農林水産高校・宮古水産高校・広田水産高校による研究発表会でしたが63年たった今、その流れをくむ久慈東高校・宮古水産高校・高田高校の生徒による発表大会です。
近年温暖化が進み、岩手県沿海で獲れる魚にも変化が見られていますが、変化していく環境の中でも岩手の海は宝の海です。変化を受け入れながらも大切な資源を有効に、持続的に活用することが求められています。各校代表が水産を取り巻く課題を選定し、大変興味ある研究結果を発表しました。
3年ぶりの参集型の開催。歴史的には63年続く大会でも、生徒にとっては全員が初めての大会です。
今年度の出場は 久慈東「廃野菜でウニをでっかく」 高田「釣り人を救うYJK開発」「STOP魚離れ かまぼこ3兄弟」 宮古水産「宮古の海でダイビング」「宮古の真鱈でにぎわいの創出」 という5つの研究班です。
高田高校「YJK(やすくて、じゃまにならない、救命具)」ペットボトルを活用した救命具の開発。
本校、宮古の真鱈で街の活性化 先輩から引き継ぐ大きなテーマです。今年の研究は例の「マダラフレークスモークフレーバーオリーブオイル漬け」です。
久慈東高校 「廃野菜でウニをでっかく」総合学科高校ならでは。環境緑化系列から野菜くずをもらってウニをでっかくしました。さらに、食物系列や福祉系列とコラボして調理や介護職にまで夢は広がります。
最優秀賞「久慈東高校 廃野菜でウニをでっかく」 優秀賞「宮古水産高校 宮古の真鱈でにぎわい創出」「高田高校 STOP魚離れ かまぼこ3兄弟」
それぞれ、着目点が鋭く、水産や街の活性化につながる大変素晴らしい発表でした。
りあす丸は安全に実習中
今朝の北朝鮮によるミサイル発射のニュースは日本中を震撼させました。太平洋上に落下したとのニュースに、りあす丸に乗船中の専攻科生のご家族のみなさま、そして本校を応援してくださる皆様のご心配は大変なものであったと拝察いたします。
ミサイルは日本の東海上3200km付近に落下したものと推定されていますが、現在りあす丸はその地点より遙か東の海上で安全に実習を重ねています。朝から、本船に電話連絡して異常のないことも確認しました。
念のため、今後も政府情報をはじめとして情報収集に努めながら安全第一に対処していきます。
今後10月27日(木)のホノルル入港に向けてだんだんとハワイに近づきながらまぐろ延縄実習を行います。随時、りあす丸情報は当ブログでも発信いたします。
飾り寿司
食物科3年生、今日は飾り寿司の練習でした。デザイン巻きずしです。
出来上がりをイメージして、各パーツをまず作り、それらをバランスよく配置しながら巻きすで固めます。
今日が2回目の練習ですが、まだまだみんな苦戦中。切ってみて初めて分かる仕上がり具合。楽しくておいしい巻き寿司作りが展開しました。
各パーツをまず作り
順番に配置しながら酢飯を盛りつけ
さあ、厚みはこんなものかな?
じゃーん。ハロウィーン巻き寿司。
生徒一人ひとりが異なるデザインに挑戦中。伝統的な和風デザインを作る人がいればキャラクターを作る人も。隣の人と同じにはできません。出来上がりは自分次第。
(私)「作るのも、見るのも、食べるのも、楽しそうでいいですね」(生徒)「いやあ、本当に大変です。」
みなさん、苦労しながらもいい出来具合だと思います。次は更にうまくいきますよ。いつものようにみんなが同じレシピで調理するのではなく、自分のセンスが磨かれる実習でした。 がんばれ、3年生!