カテゴリ:海洋生産科実習

出航前日のりあす丸

りあす丸は明日ハワイ沖に向けて出航します。

今日は、国内船から国際船(外国往来船)に資格変更して、免税品(消費税など日本国内の税金がかからない)の延縄漁業の餌、食糧、燃料油などを積み込みました。

まずは税関職員が乗り込み、資格変更の書類チェックです。税関が承認したらその時点からりあす丸は日本国ではなくなります。だから、日本の消費税などを払わない商品を積み込むことが出来ます。

外国旅行に行ったときの免税品土産と同じです。

船内は日本ではなくなるので、届け出ている乗組員以外の人は船内に立ち入ることが出来なくなります。さっきまでは私も船内に入れたのですが、もう今からは入れません。

今航海のマグロのエサは「ムロアジ」です。いいサイズのムロアジをそろえることが出来ました。

でっかいメバチマグロがたくさん釣れることに期待です!!

ちなみにムロアジは伊豆七島などでクサヤの原料にするあのアジです。

保冷トラックからローラーコンベアを船に渡してコロコロコロと、船ではすぐに凍結倉庫に搬入します。

エサが終わったら次は自分たちの食べる食糧の積み込み。約2ヶ月分の食材を積み込みます。

エサも食糧も乗組員全員で作業です。 おっと、乗組員の他に実習生、専攻科1年生も入っていました。専攻科生の動きがてきぱきと慣れていて、どれが専攻科生だかわかりません。

オーダーした品目がしっかり全部そろっているか、品質に問題はないか、一つ一つチェックしています。積み込み時の短い時間で司厨長が行う重要な仕事です。

なんたって、船での食事は乗組員と生徒の一番の楽しみ、エネルギーの源ですから。

どっしり横たわるりあす丸。明日の14:00には出航です。

大漁と安航、そして、専攻科生がますます船乗りらしくなることを願っています。

 

イカ釣り実習、船上の様子

乗船教員から3年生イカ釣り実習の乗船写真をいただきました。

3年生は船舶運航コースの生徒が乗船です。イカ釣り実習とともに船舶運航も実習です。甲板長の直接指導で錨を巻き上げる作業も行いました。

真崎沖漁場、集魚灯に照らされてキラキラ光る海面を見ながらひたすら竿をしゃくります。

「釣るぞ~」「釣るぞ~」「釣るぞ~」 釣り好き生徒も初めての生徒もみんな必死です。

やった~。ちょっとサイズは小さいがスルメイカをゲット。魚影は薄いですが、全員がしっかり獲物をゲットして大満足。 自動イカ釣り機よりも、生徒の手釣りが勝ちました。 昼のように明るいですが、集魚灯に照らされたデッキです。

夜間のイカ釣り実習を終えたら、宮古港外で錨泊。朝を迎えて藤原ふ頭に向かいます。

アンカーチェーンの伸びている方向を乗組員の皆さんと確認中。

りあす丸(499トン)での遠洋航海とはひと味違う実習船「海翔(171トン)」でのイカ釣り実習でした。

 

考査終了そしてイカ釣り実習

本日が考査最終日、そして、海洋生産科1年生にとっては楽しみにしていた初の海翔(171トン)乗船。

先日、大型実習船りあす丸(499トン)で沿岸体験航海を経験しましたが、今回は初の漁ろう実習(イカ釣り)です。

出航前から生徒たちはやる気満々です。

 

イカ大漁目指して、エイエイッオォ~ッ!やらピースやらガッチリやらニヒルなのも。とにかくやる気満々です。

と言いながらも、岸壁を離れるときには少し不安も?

今回目指す漁場は、田老沖、水深100m付近。蓄積データと水温から今回はここ。民間漁船の姿は分散してちらほらなので、まだ、どこがいいのか難しい判断です。

右舷側にりあす丸を見て宮古港を出て行きます。海況は最高の凪模様。船長曰く「今回は揺れないから1年生も大丈夫ですよ」 さあ、明日の笑顔が楽しみです。

りあす丸出港予定の変更

りあす丸は専攻科1年生を乗せて明日9月13日(火)にハワイ沖に向けて宮古を出港予定でしたが、電気系統に不具合が発見されたため出港を延期することにしました。

部品交換後の出港日時については決定次第お知らせいたします。 専攻科生徒は既に乗船し、船内で元気に勉強しています。

スクーバダイビング

海洋生産科3年生、今日はスクーバダイビングの実習でした。このところ曇りや雨ばかりが続きましたが以前からダイビング実習を計画していた今日はなんと気持ちのいい晴れ間がのぞきました。

日ごろの行いがいいんですね。

器材のセッティングももう慣れたもんです。

さあ。今日の練習は。

水面での器材装着から入って中性浮力での水中移動練習。 海洋実習に入ってボートからのダイビングをするときにはときに波打つ海面で器材を装着することもあります。きょうはプールでその練習。 しょっぱくないし、冷たくないし、足はつくし、安心尽くしの状況で基本の練習です。 焦らないで様々なことが出来るように、プール練習もだいたい終盤に入ってきました。

海洋実習ではまずはビーチからの練習、慣れてきたらボートからの実習に入ります。プールと違ってカレイやクロソイやメバルなどさまざまな海洋生物を手の届く距離で観察できる最高の実習です。生徒たちも今から楽しみにしています。