カテゴリ:海洋生産科実習
りあす丸門司出港
本日11:00 りあす丸は門司港を離れました。
太平洋を航行して東京湾を目指します。瀬戸内海では強い潮流とこみ入った島々という難所を経験しましたが、今度は浦賀水道航路、中ノ瀬航路という日本一船舶交通量の多い航路を経験します。
引き続き安全航海を願います。
さようなら、門司の街
外洋に出るまでは緊張のブリッジです。
生徒皆元気。写真紹介ができませんが、ブリッジや甲板作業の他に、海技試験(筆記試験)の勉強も船内で日々進んでいます。
目指せ、航海士。応援しています。
門司港の夜
りあす丸は北九州の門司港に停泊中。
船の生活を長く続けて、ベテランになってきても港の夜景は格別です。初めて経験する生徒にとっては感じ方もより一層。
宮古で待つ家族や大切な人に思いを寄せて、本船は明日門司を出港して宮古港を目指します。
暖かな明かりの一つ一つにこの土地の家族の生活があります。
ここ北九州の門司でも、ハワイホノルルでも、横浜でも小樽でも。
飛行機で行ってホテルに泊まってみる景色と、船を停めた岸壁から見る景色は見え方が違うんだなあ。
関門海峡を航行して門司港着岸
りあす丸は今朝から関門海峡を航行し、昼前に北九州の門司港に着岸しました。
新居浜港を出て関門海峡へ
前方には本州と九州を結ぶ関門大橋が迫ってきました
潮流はなんと6ノット もはや川の流れのようです
専攻科生が握る舵輪にも力が入ります
狭い航路内 行き交う船にも要注意
通航練習した後は、エキゾチックな門司港へ着岸
船首の舫い綱が陸とつながり、間もまく本船も岸壁に横付け。
緊張が解けるのももう少し。
どうぞしばらく安心して休んでください。
海の難所 来島海峡通過
本日、潮流の弱まる時間帯を見計らって無事来島海峡を通過しました。
強い潮流に対する操船はもちろん、潮流信号所の表示をしっかり確認して緊張の通航でした。
小さな島々が入り組み潮流が強く激しい来島海峡。国内の航路では最大級の難所です。
あいにく、今日の潮周りは「大潮」 最も流速が早くなる潮周り。緊張が続きます。
電光式潮流信号所は「S」表示 南向きに潮が流れています
「3」 現在の流速は3ノット
太平洋を流れる黒潮なら最大級の早さですが、ここ来島では潮が緩んだ状態です。
「↑」はこれから流束が上がってくることを表します。もたもたしてはいられません。速やかに通過します。
海図記入はもちろん、航海日誌の記入も大わらわ
無事通過 明日は関門海峡を通過して北九州の門司港に入港します。
「海上衝突予防法」「海上交通安全法」「港則法」 学校で勉強したことばかりですが、今回はその知識を現場でフルに生かさなくてはなりません。事故なく安全に船を運行するためには海上法規をしっかり覚えておかなくてはならないことを専攻科生は身に染みて感じる瀬戸内海航行です。
明日からも、順調に航海が進みますように祈念しています。
新居浜港外錨泊中
瀬戸内海最大の難所、来島海峡航路を間近にして時間調整。来島海峡は最大で10ノットもの潮流があり船舶航行の難所です。潮の弱くなる時間を見計らって通過しなければなりません。緊張の時間待ちです。
黒球1つは錨泊中の印。安全航海が続きます。